アレルギー

HOME当クリニックのモットー診療案内(QRコード)診療時間・アクセス・連絡先院長のページ(リンク集)子供の病気睡眠時無呼吸症候群・補聴器ほか..アレルギーNBIとは??


 炭酸ガスレーザーによる手術

 アレルギーを起こしている「下鼻甲介」の粘膜にレーザー照射を実施することにより、アレルギー反応を起こりにくくし、鼻づまり・くしゃみ・鼻水を軽快させる方法です。手術は外来通院で可能です。手術方法は、まず表面麻酔(4%キシロカイン、5000倍ボスミンガーゼ)を行います。鼻腔内にガーゼを15分間挿入するだけです。手術は原則として、両側行います。(手術後、一時的に鼻づまりが起こることがありますが、数日で軽快します。)手術時間は約5〜10分で簡単に終わります。


 減感作療法

 アレルギー性鼻炎は今のところ薬剤での完治は期待できません。現在、完治し得る可能性のある唯一の治療法はこの減感作療法のみです。アレルギー反応の原因物質(アレルゲン)を皮内テストで確かめた後、これを主成分とする注射薬を、週1〜2回定期的に皮下注射する免疫療法です。ごく低濃度から開始し少しずつ増量してゆきます。スギ花粉症の場合には、花粉のシーズンが終わった夏の間に開始すると有効と言われています。最終濃度に達したら注射の間隔を【2週間に1回】→【月に1回】と漸減していって月に1回になったところで2年間続けます。全体を通して約2年半〜3年間かかります。なかなか大変な治療ですが可能ならばこの方法をお勧めします。スギ花粉症に対しては、従来の方法に比べ短時間ですみ効果も50%前後だった有効率が75%以上と向上しています。対症療法の薬剤を飲まなくても良い方の割合は、花粉の飛散量が多い年で30%、少ない年で50%程度、というのが一般的な成績です。しかし、症状がない時期に長期間通院する必要があり、またまれに注射した時に急に過激なアレルギー反応が誘発される副作用が知られていることなどから、一時は人気が下降していましたが、最近また関心が高まってきました。劇症のアレルギー反応は、20分ほど安静にしていると抑えられ、その面の気遣いは解消しました。アレルギー性鼻炎は、近年症状の増悪化が問題となっており、そのうえ自然治癒が極めて稀な病気であることから、長い将来のことを考えると取り入れる意味のある治療法といえます。また、この治療法をおこなっていない病院もあると思います。希望される場合は、事前に医師とよく相談してください。


 スクラッチテスト

 少なくとも1週間お薬を中止していただき、前腕ないしは背部の皮膚を消毒し、表皮を針で水平に2〜3mm引っ掻き、創をアレルゲンの数と対照液の分だけ作り(切皮法)、そこへアレルゲンエキス(HD 1:10、花粉類 1:20、真菌類 1:100)を1滴滴下します。15〜30分後に判定します。皮内反応よりやや鋭敏さに欠け、偽陰性もあり、閾値検査はできないですが、簡便であり、安全性が高く、市販されているアレルゲンエキスの種類も豊富であり、器具をあまり必要とせず、スクリーニングとして小児にも適しています。
 メディカルレビュー社『アトピー疾患用語ハンドブック』より


 花粉カレンダー

 飛散時期を知り、早めの対策が大切です。
花粉の飛散時期は、原因となる植物の開花期によって異なります。スギであれば、一般に2月の上旬から4月にかけて、カモガヤなどのイネ科の植物は主に初夏の頃、ブタクサなどは夏の終わりから秋にかけて開花し、花粉を飛ばします。こうした原因植物の花粉の飛散時期を知っておくことは、早めの予防対策を講じる上で大いに役立ちます。


 温熱療法

 鼻局所温熱療法は、1980年フランス・パスツール研究所とイスラエル・ワイズマン研究所の共同研究によって開発されたもので、蒸留水を43℃に加温しエアロゾル粒子を用いて治療するものです。そして、ヨーロッパを中心にウイルス感染に伴う急性鼻炎や鼻アレルギーに応用され、その高い有用性が報告されています。作用機序としては、肥満細胞からのメディエータ遊離が温熱処理により抑制され、また加温・加湿により鼻粘膜局所の血流量を増加させ鼻閉の改善をもたらすのと同時に鼻粘膜の粘液線毛系の機能改善を来すといわれています。妊婦さんや薬剤過敏症患者さんには第一選択といえるほど安全性が極めて高く、家庭で容易に行えるなど鼻アレルギーにおける有用な治療法の一つです。
 メディカルレビュー社『アトピー疾患用語ハンドブック』より


 リンク集

 慈恵医大耳鼻科の花粉症のページ
 花粉症対策
 花粉症のリンク
 花粉症なんて怖くない
 鼻アレルギー
 Dr.Navi
 花粉症
 花粉情報
 花粉いんふぉ


HOME当クリニックのモットー診療案内(QRコード)診療時間・アクセス・連絡先院長のページ(リンク集)子供の病気睡眠時無呼吸症候群・補聴器ほか..アレルギーNBIとは??